5月30日は「ごみゼロの日」|ごみ問題の実態
5月30日は何の日か、みなさんご存じですか?
毎年5月30日は、「ごみゼロの日」と呼ばれ、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで「ごみゼロの日」と定められています。SDGsをはじめとした環境問題への関心が世間で高まる中、ごみが地球環境に対してどのような影響を与えるのか、また後半はKAPOK KNOTが「ごみゼロ」に貢献しているサステナブルファッションについてもご紹介いたします。
「ごみゼロの日」のはじまり
「ごみゼロの日」は日本で制定されている日で、おおよそ40年ほど前から提唱されたと言われています。
「530(ごみゼロ)運動」は、1970年代に愛知県豊橋市の山岳会会長・夏目久男さんの呼びかけで始まり、その後、官民一体の活動となって全国に広まりました。1993年には厚生省(現・厚生労働省)が5月30日を初日とする「ごみ減量化推進週間」を正式に制定。現在は5月30日~6月5日(環境の日)を「ごみ減量・リサイクル推進週間」として、 3Rの推進運動、不法投棄監視パトロールなどが全国各地で行われています。
参照:『エコジン 2019年4・5月号 VOLUME.70|ごみゼロの日』(環境務省公式ホームページ, https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin_backnumber/issues/19-04/19-04d/knowledge.html)
近年は、毎年5月は「ごみゼロ月間」と呼ばれ、自治体や企業・個人が企画するクリーンアップ(ゴミ拾い)活動が各地域で盛んに実施されるほか、ごみ問題に関する勉強会や、アーティストにより廃棄物を活用したアート作品の展示などが行われています。
【世界のゴミの現状】
世界では毎年、約20億トンの都市固形廃棄物が発生しています。そのうち、適切に処理されるのはわずか約55%で、残りの45%は埋立地、焼却、または不法投棄されています。これにより、環境汚染や健康被害が深刻な問題となっています。
【日本のゴミの現状】
日本では、年間約4400万トンの廃棄物が発生しています。一人当たりの廃棄物発生量は約1000kgに達し、そのうち約20%がリサイクルされ、60%が焼却されています。焼却による二酸化炭素の排出も問題視されています。
ごみの増加が地球環境に及ぼす影響
朝起きてから夜の寝るまでの間、現代を生きる私たちはさまざまな場所でごみを出して暮らしています。実際、日々生活する中でどのくらいのごみの量が排出されているか想像したことはありますか?
ごみ排出量について詳しく調べると、2019年時点では、日本のごみ排出ランキングは194カ国中「世界8位」(※)と上位に。
※ 参照:『Waste Generation and Recycling Indices 2019 Overview and findings」
最近では、大量にものが作られ、同時に多くのものが廃棄されてしまう「大量生産・大量廃棄」というワードが世間を飛び交っています。どんな製品もいくつも素材や部品から成り立ち、そのどれもが貴重な資源エネルギーを利用して作られるものであることを忘れてはいけません。
そして、先進国でのごみ増加により、国内で処理しきれなくなったごみが発展途上国へ輸出され、生活環境にごみがあることで健康被害を脅かされている発展途上国の人々がいます。
海に魚よりプラスチックが多く存在する未来
また、ごみを特定の「プラスチック」に限定すると、その消費量において日本は「世界2位」となっています。
日本では“おもてなし文化”が根付いていますが、その丁寧な日本の風習がごみを増やす要因になっているケースもあります。例えば、スーパーで見かける「過剰包装」はその1つ。野菜やフルールが裸売りで販売される海外のスーパーマーケットと比べ、日本のスーパーマーケットではプラスチックの袋に包装されている食品の割合が非常に高いと言われています。
(プラスチックの使用が少ない海外のスーパーマーケット)
人工的に作り出されたプラスチックは、自然界において分解されるには200年ほどの年月、もしくはそれ以上の長い年月がかかるのです。
捨てられたプラスチックごみは、さまざまな経路を通り海へ流出。そこからプラスチックは細かく粉砕され「マイクロプラスチック」と呼ばれる5mm以下の小さな形に姿を変え、海水の中で生活する魚たちが誤って飲み込んでしまうという事例が多く発生しています。本来自然界に存在しないプラスチックは、海に住む魚たちの生命にまで悪影響を及ぼしているのです。2050年には、海において魚の量よりもプラスチックの量が多くなると予測されています。
このように、ごみの増加が同じ地球上で生活する人々や、生態系に大きな影響を及ぼすため、ごみを減らすことが地球環境を守るために必要なのです。
KAPOK KNOTが展開するサステナブルファッション
地球上の生態系崩壊や、人間への健康被害が危惧されている「ごみ」ですが、ごみが世の中で増加している現状を受け、製品にごみを活用する商品開発や、プラスチック使用量の減少に努める企業の取り組みも近年見かけるようになりました。
毎日の生活で出ていく「ごみ」その量を0にはできずとも、日々簡単に行えるアクションを取り入れ、選択することで、少しずつごみを減らし、地球環境への負荷を抑えることができます。
そして、「地球にやさしい取り組み」を業界でいち早く取り入れたファッション業界。KAPOK KNOTでも、
廃棄となる素材が元となったリサイクル繊維や、土に還る素材を用いたまさに「ごみゼロ」に貢献した商品を展開しています。
今回は洋服選びのときに意識したい、“ごみの負荷を抑えるための3つの選択”ご紹介します。
①自然に還る、地球にやさしい素材を用いた商品
原料に「サトウキビ」や「トウモロコシ」を使用したと表記されている容器やビニール袋を見かけることはありませんか?それらは「生分解性原料」と呼ばれ、使用後に海や土壌などの自然環境において水と二酸化炭素に分解され、自然に還りやすい素材として用いられています。
KAPOK KNOTの春夏コレクションにあるユーカリ由来の素材「リヨセル」も自然に還る素材の1つ。ユーカリは栽培過程において水を大量に必要とせず、有害な排水がほとんど無いため、その製造背景から「世界で最も環境にやさしい繊維」と呼ばれるサステナブルな素材なのです。
▼ リヨセルを使用したKAPOK KNOTの商品はこちら
とろみある上質素材の2wayワンピース
・ガウンワンピース:ドレス
・ガウンワンピース:ロングスリーブ
極上の肌ざわり、この時期にぴったりな肌掛け布団
・KAPOK Sleep Ket
KAPOK Sleep Ketと揃えて使いたい枕カバー
・Pillow Cover
②既存の素材から価値を生み出したリサイクル・アップサイクル商品
「リサイクル」は、廃棄されるものを原料や材料として再利用することを意味しますが、リサイクルと似た「アップサイクル」という言葉があります。「アップサイクル」とは、本来であればごみや廃棄が予定されているものを、そのままの形で利用し、新たな価値のある製品に生まれ変わらせるプロセスのことを意味します。
このようなリサイクル・アップサイクルの商品を取り入れることも、日常で無理なく行える選択の一つ。
KAPOK KNOTでも、リサイクル繊維を用いたサステナブルな商品を多数取り揃えております。ぜひファッションにも取りれてみてくださいね。
▼KAPOK KNOTのリサイクル・アップサイクル商品はこちら
・繊維リサイクルナイロンを使用した撥水商品
・リサイクルポリエステルでできたハリのある生地「ダンボールニット」を使用したルームウェア
「エコダンボールニット:パーカー」
「エコダンボールニット:プルオーバー」
「エコダンボールニット:スラックス」
「エコダンボールニット:ハーフパンツ」
・漁網をアップサイクルして作られたシャツワンピース
「スタンドカラーガウンワンピース:プレーン」
③ 最後に、「製品を長く使う」ということ
どんなにサステナブルな商品であっても、短い使用期間で廃棄され、ごみとなってしまっては元も子もありません。大切なのは、1つの商品を長く使用すること。
デザインや機能面はもちろん、製品が作られたバックストーリーや、製品・ブランドのこだわりも知れることで、愛着が湧き、もし飽きがきてしまった場合にも次の世代へ受け継ぎたいアイテムとなるでしょう。
KAPOK KNOTでは、ブランドの想いをお客様へ伝えることを1つの価値とし、生産者、消費者、環境全てに優しいものづくりを目指しています。お選びいただいた商品が、お客様に長く愛用されることは我々にとって大きな喜びです。
KAPOK KNOTについて詳しく知りたい方はこちら
最後に
少しの意識、小さな選択を積み重ねることで、減らすことができるごみの量。
ぜひ5月30日「ごみゼロの日」をきっかけに、日常生活や洋服選びにおいても地球にやさしい選択・行動を心がけみてくださいね。