コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 対談vol.2|KAPOK KNOTとブイクック代表が語る「Sustainable & Vegan」(前編)

対談vol.2|KAPOK KNOTとブイクック代表が語る「Sustainable & Vegan」(前編)

木の実由来のファッションブランド、KAPOK KNOT。
10月6日に1周年を迎え、アニバーサリー企画としてインスタライブを行いました。

今回は、その第二弾となる対談「Sustainable & Vegan」の模様をご紹介。
ヴィーガン料理のレシピ投稿サイト「ブイクック」代表の工藤さんをゲストにお招きし、「動物を消費しないアニマルフリーな生活と、サステナブルな社会への参加」というテーマで、白熱したお2人の対談を前後編でお届けします。

 

【目次】

・対談したのはこの2人
・共通点は「サステナブルへの参加コストを下げる」
・ヴィーガンを選択する理由
・アニマルフリーは人間を生きやすくする
・フレキシタリアンという選択肢

 

対談したのはこの2人

ブイクック代表 工藤 柊さん

工藤さん1

高校3年生からヴィーガン生活を開始。2018年にNPO法人日本ヴィーガンコミュニティを立ち上げ、2020年にはヴィーガンレシピ投稿サイト「ブイクック」をはじめとしたサービスを展開する株式会社ブイクックを設立。8月には『世界一簡単なヴィーガンレシピ100』も出版している。

note:https://note.com/kudoshu

〜ブイクックとは〜
日本初のヴィーガン料理に特化したレシピ投稿サイト。ヴィーガン生活における「ヴィーガン料理が美味しく作れない」「レパートリーが少ない」などの課題を解決するために、ヴィーガンレシピを気軽に投稿、シェアできるwebサービスとして、2019年に正式リリースした。

ブイクック:https://vcook.jp/

 

KAPOK KNOT代表 深井 喜翔

KAPOKKNOT代表

2014年慶應義塾大学卒業後、ベンチャー不動産、大手繊維メーカーを経て、家業である創業74年のアパレルメーカー双葉商事株式会社に入社。現在の大量生産、大量廃棄を前提としたアパレル業界に疑問を持っていたところ、2018年末、カポックと出会い運命を確信。KAPOK KNOTのブランド構想を始める。1日に10回以上「カポック」と発する自称カポック伝道師。

note:https://note.com/rudolf819

 

共通点は「サステナブルへの参加コストを下げる」

--今回の対談のテーマは「Sustainable & Vegan」。まずは、ゲストの工藤さんがヴィーガンに興味を持ったきっかけを教えていただけますか?

工藤さん2

工藤)僕はもうヴィーガンを始めて4年経ちますが、きっかけは高校3年生の時に轢かれている猫を見たこと。いろいろ調べていると、犬や猫が年間7万匹以上殺処分されていることがわかって、畜産業まで派生すると豚が1日5万匹屠殺されていることを知ったんです。動物だってもともと人間と同じように意思のある存在なのに、それを物扱いするのがすごく嫌で。そういったところから、環境問題や動物倫理などの観点でヴィーガンを続けています。

深井)ヴィーガンって、続けようと思ってサクッと続けられるものなんですか?

工藤)人によると思いますけど、難しいという方もいらっしゃいます。僕は特に、始めるのが大変だなと思っていて。何が食べられるか分からなくて、最初の2週間はおにぎりと水しか食べていませんでした。他の人から、カレーが食べられたり、卵を使わないのに卵料理を作れたり、といった情報を聞くまでは、大変だなと思いながら続けていましたね。

深井)その経験が、レシピ本を作ろうって話に影響しているんですかね?

工藤)そうです。レシピ本は、すでにヴィーガンの方向けというより、まだヴィーガンじゃない人向けに作りました。今後、環境問題をはじめとした社会課題の解決策の一つとして、食生活にヴィーガン料理を取り入れていく、ということが注目されると考えていたので。ただ、注目されてもどうやって作ったらいいかわからない、という壁にぶち当たると思うので、この1冊で解決できますよというレシピ本を作りました。今楽天やアマゾン、全国の書店で販売し始めています。

深井)たしかに、こういう課題に対して最初アクションするのってすごく大変ですよね。環境課題に対しても何かしたいけど、何もできないと感じている人は結構多いと思っていて。そこに関して、ブイクックさんとは近い想いを感じるな、と最初から思っていました(笑)。

僕らも、サステナブルファッションと言ってもどこから始めていいか分からない人にとって、簡単にサステナブルに参加できるようにする。サステナブルへの参加コストを下げる、というのが目指しているところだったりします。

工藤)わかります!想いは一緒ですね。

 

ヴィーガンを選択する理由

サラダ

深井)ヴィーガン生活を選ぶ目的っていくつかに分かれると思うんですが、代表的なものを教えてもらえますか?

工藤)大きくは4つに分かれますね。1つは体質改善健康維持。人にもよりますが、朝起きやすくなったとか、偏頭痛がなくなったとか、体調が良い方向に変化していくことが多いです。2つ目はカポックノットと同じ、環境保全。次世代を見据えてお肉や牛乳など環境負荷の高いものを控えるという選択です。3つ目は、動物愛護動物倫理の視点。かわいそうだからやめようという発想だけじゃなくて、「動物だから傷つけていい」というこれまでの考え方に対するアンチテーゼです。4つ目は、日本だと少ないかもしれませんが、宗教から実践されていく、という話もあります。

 

アニマルフリーは人間を生きやすくする

女性2人

--動物性の食品を食べないことや素材を使わない、というアニマルフリーな生活が今後の未来にもたらすメリットやデメリットについて、考えをお聞かせいただけますか?

深井)正直カポックノットは、「アニマルフリー!動物を使わないです」ということを一番にアピールしているわけではなくて「機能的ですよ」というところを出しているんです。これまでのサステナブルブランドって、ちょっと価格が高かったりとか、機能性が少し劣ったりとか、参加コストが高かったと思うんですよ。僕はそのコストを下げることで、これからの社会に必要な要素、例えばヴィーガンとか、多様なセクシュアリティーとか、そういういろんな要素が認め合えるようになることで、結果的に人間が生きやすい社会につながると思うんですよね。環境のためにやっている利他的なことが、結局利己につながるというサイクルをイメージしています。

工藤)僕も同じくです。環境保全や動物倫理は、結局自分たちのためにやっていることだと思っていて。動物を食べるには、動物を育てるための植物が必要だけど、植物ならそのまま食べられる。地球にある有限な資源を効率よく回して、より長く人間が幸せな状態で暮らせるということが1つあると思います。あと、人間同士が倫理観を持って暮らすのも難しいのに、それを動物まで広げられるのってなかなか先の話。だからこそ、動物まで広がれば、人間同士は絶対倫理的に見られるようになる。だから、倫理的にも道徳的にもより良い社会に近づけられるというのが、2つ目に思っていることです。

 

フレキシタリアンという選択肢

--ここで視聴者の方から質問が来ています。ベジタリアンとヴィーガンの違いはなんでしょうか?

工藤)ベジタリアンの中には、肉・魚だけ食べない人もいれば、肉・魚・卵は食べないけど牛乳は飲む人もいたりと、さまざまな人がいます。ヴィーガンはその中でも、肉も魚も牛乳も卵も、動物性のものをできるだけ避けるという考え方です。その中にも、食事だけでなくて、それこそ羽毛の服を着ないとか、革のものを使わないとか、意識している人もいます。食事だけじゃなく、ライフスタイル全般で言えるのがヴィーガン。ベジタリアンのもっと強いやつ、と思っていただければ大丈夫です。

深井)最近、フレキシタリアンという言葉もよく聞きますよね?

工藤)フレキシタリアンは結構いまどきな言葉です。要は、フレキシブルにヴィーガンを選ぶこと。できるだけヴィーガン生活をするけど、外食で選択肢がなければ、動物性のものを頼むこともあるよ、という人です。アメリカの例で言うと、Beyond Meatという植物肉があるのですが、それを買っている人たちの大多数は、ヴィーガンまでは行かないけど、たまに取り入れるフレキシタリアンなんです。僕は「ヴィーガンやるぜ!」というより「まずはフレキシタリアンになってみよう」という方が始めやすいと思うので、好きな言葉ですね。

深井)僕も最近知っていいなと思っていました!極端に白か黒かで分けるっていうよりも、まずフレキシタリアンから始めればいい。で、そこにBeyond Meat、代替肉っていうカテゴリーができあがっているのは素晴らしいことだと思います。

フレキシタリアン

 

地球に優しい洋服を着ることや、ヴィーガンという生活を選ぶこと。そんなサステナブルな選択に対する参加コストを下げていきたい、という部分でKAPOK KNOTとブイクックは共通の信念を持っているようですね。対談も、序盤からかなりの盛り上がりを見せていました。

さて、後編は世界と日本のヴィーガン事情や、アパレル業界におけるアニマルフリーについて、お二人の展開する事業とも絡めたお話をお届けしたいと思います!

※後編はこちら