Skip to content

Cart

Your cart is empty

Article: リサイクルの最先端!モノマテリアル(単一素材)がものづくりが世界を変える?

リサイクルの最先端!モノマテリアル(単一素材)がものづくりが世界を変える?

あなたが今日身につけている洋服は、いくつの素材から成り立っているでしょうか?

一般的なシャツを例に挙げると、生地、ボタン、糸、と複数の素材から成り立っていることがわかります。このように、何かモノをつくるとき、それは一般的に複数の素材・部品が混合しており、その種類もさまざま。

ところが、たった一つの素材からモノがつくられることで、地球にやさしいものづくりへ一歩近づくことができるのです。


本記事でわかること

・モノマテリアル(単一素材)とは
・モノマテリアルのメリット・デメリット
・モノマテリアルを取り入れた商品例とその特徴
・おすすめのモノマテリアル商品

 

「モノマテリアル(単一素材)」とは?

「モノマテリアル」とは、直訳すると「一種類の素材」という意味。製品全体をたった一種類の素材のみで構成する設計の手法です。別名「単一素材」とも呼ばれています。 

このモノマテリアルでのものづくりは、環境負荷の低減やリサイクル効率を向上することができ、特にアパレルやパッケージ業界、家電製品などで早くから注目されています。


モノマテリアルでものを作るメリット

モノマテリアルの最大のメリットは、簡単にリサイクルできることです。

従来の複合素材製品では素材ごとの分別が必要なため、時間を必要とし、再資源化が難しいという課題がありましたが、モノマテリアルであれば分別の手間を減らすことができます。

一種類の素材で構成されているため、分別作業が不要となり、リサイクル工程が簡素化されるのです。これにより、資源の有効活用や廃棄物削減が期待され、環境への負荷を大幅に軽減できます。また、規格が統一されているため、製造・加工の効率も高まります。

モノマテリアルのものづくりは、リサイクル性を高めるという観点から、ステナブルな社会を実現する上で重要な技術であり、最大のメリットです。


モノマテリアルでものを作るデメリット

一方で、モノマテリアルで商品作りを行うと「機能性が制限されてしまう」という課題あります。

商品が持ち合わせる「防水性」「強度」「保存性」などの性能は、複合素材でそれぞれの性能を持つ素材を掛け合わせるからこそ実現できるのです。よって、モノマテリアルだけで複数の機能性をもたらすことは技術的に難しい場合があります。

そのため、用途によっては品質の確保が難しく、製品としての性能が落ちるリスクも表れるでしょう。また、素材の選択肢が限られることで、デザインや加工に制約が出る場合もあります。


モノマテリアルで作られている商品

ファッション業界においても「モノマテリアル」は注目されており、様々なブランドが取り入れています。ここではファッションブランドでモノマテリアルが取り入れられている事例をご紹介します。

・アディダスの取り組み事例

完全リサイクル可能なランニングシューズ
「Futurecraft Loop」


出典:https://wired.jp/2020/01/23/adidas-futurecraft-loop-2nd-generation/

アディダスは、100%リサイクル可能なランニングシューズ「Futurecraft Loop」を開発しました。このシューズの特徴は、本来のシューズでは欠かせない接着剤を一切使用せず、モノマテリアルで構成されていること。使用後は回収され、新たなシューズへと生まれ変わります。 


・無印良品の取り組み事例

素材に還るフリースシリーズ


出典:https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/clothes/resource-circulation-fleece/


2024年秋に発売された「素材に還るフリース」シリーズは、ペットボトル由来のリサイクルPET100%を使用し、生地からボタン、縫製糸に至るまで全て同一素材で構成されています。これにより、使用後のリサイクルが容易になり、資源循環型のものづくりを実現しています。


オーガニックコットン製品

出典:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583775605

無印良品では、オーガニックコットンを使用したTシャツやボトムス、バスローブや下着まで、幅広く製品を展開。オーガニックコットンの製品は、農薬や化学肥料を使用せず栽培された綿花を使用しており、環境への負荷を軽減しています。また、単一素材で作られているため、リサイクルや再利用がしやすくなっています。

 

意外と身近に潜むモノマテリアル商品

このように、サステナブルな取り組みに関心のあるブランドでは、すでにモノマテリアルでのものづくりが進み、人々の生活に溶け込みはじめています。あなたも普段生活している身近なところでモノマテリアルの商品を目にしているかもしれません。


そして、持続可能な社会を目指すファッションブランドKAPOK KNOT(カポックノット)では、睡眠の質を変える人気ホームアイテムのウェイトブランケット“MUSUBI”を、モノマテリアルで製作し、新商品“MUSUBI -en-” として販売開始いたしました。

▷ “MUSUBI -en-” 特設ページはこちら

▷ “MUSUBI -en-” 商品ページはこちら


眠りのリズムを整える【ウェイトブランケット(重い布団)】“MUSUBI -en- ”

KAPOK KNOTの人気商品、リカバリー加重ブランケット “MUSUBI -en-”

ウェイトブランケット(重い布団)の流行のはじまりは海外でしたが、それをいち早く日本に取り入れ、注目を集めている商品がKAPOK KNOTより発売された「リカバリー加重ブランケット “MUSUBI”」です。

ウェイトブランケット(重い布団)は、使用することで心地よい重さを感じ、快眠に効果的な睡眠グッズでもあります。


KAPOK KNOTの“MUSUBI”とは

①クラウドファンディングで408名に支援された商品

リカバリー加重ブランケット “MUSUBI”は、2024年7月に開始したクラウドファンディングMakuakeにて、合計408名、1,300万円を超える応援購入をいただき、注目を集めました。

「重たい布団を探していた」という声も多い中で、「おしゃれで使い心地が良さそう!」と、はじめてウェイトブランケットを見た方まで、大変多くの方にリカバリー加重ブランケット “MUSUBI”が支持されています。

また、その後KAPOK KNOTオンラインストアでも販売を行いましたが、販売開始から数時間ですべて完売いたしました。

 

②SNSでも600万回を超える再生回数で大反響!

“MUSUBI”はSNSでも大反響を呼び、インスタグラムでの動画再生回数は合計で600万回超え

目に留まるかわいさでありながら、機能的にも優れた“MUSUBI”。睡眠に悩んでいる方、おうちでのリラックス時間を充実させたいという方はもちろん、インテリアとしても楽しみたいという方より、“MUSUBI”はSNSで大きく注目を集めました。


▷ “MUSUBI”商品ページはこちら
https://kapok-knot.com/products/musubi


なぜウェイトブランケットは睡眠の質を変えるのか?

ではなぜウェイトブランケット(重い布団)を使うと、睡眠の質が上がるのでしょうか?
その理由は、ブランケットの「重さ」にありました。


眠りやすくなる心地よい重さが快眠の秘密。
「DTP(ディープタッチプレッシャー)」

心地よさを感じる重さは、快眠にも大きくつながるのです。自然体で眠りやすくなるためには、自分の体重の7〜12%の重さの適度な圧力「DTP(ディープタッチプレッシャー)」をかけるのが理想的と言われています。



DTPによって、幸せホルモンの一種であるセロトニンの生成が促進され、睡眠を促します。セロトニンとは、私たちがよく知っている、眠くなるホルモンである「メラトニン」の前駆体です。セロトニンやメラトニンが分泌されると睡眠の質向上に繋がります

ウェイトブランケットは、重さにより身体にブランケットが密着し、ホッとして眠ることができる、健康でヘルシーな毎日を支える機能的なブランケットなのです。



5月23日より登場!新しく生まれ変わった “MUSUBI -en-”の特徴4選


KAPOK KNOTで発売されている人気商品「リカバリー加重ブランケット “MUSUBI”」がこの度、「“MUSUBI -en-”」へ生まれ変わり新登場!変わらない“MUSUBI”の魅力、そして新しく生まれ変わった特徴をご紹介します。

①モノマテリアルで循環する仕組みへ

生まれ変わった「“MUSUBI -en-”」は、生地・中綿・縫製糸・梱包バッグに至るまですべてポリエステルで構成された“単一素材の製品”です。

この「素材をひとつに揃える」選択により、製品の寿命を終えたあとも、素材分別の工程を減らし、よりシンプルにリサイクルすることを可能にしました。

 

②夏場でも蒸れの心配なし!オールシーズンOKの通気性抜群ウェイトブランケット

MUSUBIの一番の特徴は、夏場でも蒸れないこと。

一般的なウェイトブランケットは、その重さ、厚みによって、暖かい季節は中が蒸れやすくなったり、身体への密着で必要以上に暑く感じると言われることが多々。ところが、KAPOK KNOTのウェイトブランケット“MUSUBI”は、365日オールシーズン使用可能!夏場でも蒸れることなく快適にお使いいただけます。

 

③さらに身体にフィットする形へ!生まれ変わった「あみあみ構造」

見た目のデザインに可愛さを感じるウェイトブランケット“MUSUBI -en-”。
この「あみあみ構造」を採用したのには理由があります。あみあみ構造であることで、ブランケットに隙間ができ、通気性がよく、夏場でも蒸れを気にすることなく1年間365日快適にご使用いただけるのです。

そして、これまでの“MUSUBI”は縦に編み目が連なる「縦編み」でしたが、今回の新作“MUSUBI -en-”は横編みへ。研究を重ね、より身体にフィットする形へと生まれ変わりました。

④カラーもリニューアル! こだわりの5色展開

“MUSUBI -en-”はこれまでとは異なる新しい5色展開
カラーバリエーションは、まるで自然の中にいることを錯覚させるような、深い呼吸で眠りを促す心地よいカラーや、すっきりとした目覚めをサポートしてくれるカラーをご用意。

置いているだけでお部屋のアクセントカラーにもなる“MUSUBI -en-”は、コロンとした見た目で立体感があり、インテリアのようにもお使いいただけます。

あなたのライフスタイルに合ったお気に入りのカラーを見つけてくださいね。


モノマテリアルが広がる社会を目指して

衣食住における全ての商品をモノマテリアルにすることは現実的に難しいですが、可能なものから「モノマテリアル」が広がりを見せるよう、KAPOK KNOTも、お客様とともに持続可能な社会に向けて今後もサステナブルな選択を心がけていきます。


Lサイズは完売!“MUSUBI -en-”はオンラインストアにて販売中!

リニューアルした「“MUSUBI -en-”」はKAPOK KNOTオンラインストアにて販売中!

そして、5月23日(金)の販売開始より大変多くのお客様にお手に取っていただき、予想以上の反響にスタッフ一同大変驚いております。みなさま誠にありがとうございます!

現在Sleep size(Lサイズ)は完売しております。ただいま次回の先行予約を準備しておりますので、詳細についてはKAPOK KNOT公式LINEをご登録の上お待ちください。

▷ “MUSUBI -en-” 特設ページはこちら

▷ “MUSUBI -en-” 商品ページはこちら


KAPOK KNOT公式LINE

Leave a comment

This site is protected by hCaptcha and the hCaptcha Privacy Policy and Terms of Service apply.